自宅IoT紹介
はじめに 使用イメージ・できること 有効な検索範囲 システム構成 忘れ物タグ はじめに こんにちは 礫 です。 久しぶり(といっても入部以来)の投稿です。 今回は「鍵どこだっけ?」を手助けする仕組みを iBeaconタグ+Raspberry Piでやってみました。 商品…
こんにちは、id:karaage です。久しぶりにこちらのブログ更新してみました。 今まで、自宅IoT友の会に入っておきながら、実は全然自宅IoTっぽいことをやっていなかったのですが、引越しを機に、いよいよ自宅IoTっぽいことにチャレンジし始めました! 一見、…
こんにちは、id:mana-cat です。 夏休みのイベントとして、8月20日(土)にSORACOM夏の電子工作祭りイベント が開催されるのでLTに出る予定です。 「IoTプラレールって何だろう?」と興味を持っている人向けに、スライドを作成しました。また、子どもが読める…
IoTミニ四駆作りました どうも、id:karaage です。この前紹介したIoTミニ四駆キットが届いたので早速作ってみました。詳細は下記記事に書いてありますので、興味ある方はどうぞ。 これ自体は、今の状態だとインターネットに繋げているわけではないのでIoT?…
IoTミニ四駆 なんとCerevoさんからIoTミニ四駆が発売されます! これをみたとたん、私の今年の誕生日プレゼントが決定しました!自宅IoT友の会部員なら買うしかないのでは?? わっき (id:d_wackys) さんのEngaddget Japanese記事の動画も必見です。 MKZ4に…
ありがとうございます! 先日のエントリ。たくさんの人に読んでいただけたみたいで、とても嬉く思います。 ありがとうございます! www.iot-life.jp HungryBonsaiのその後 さて、飼っている盆栽のモミジに、土壌センサーをぶっ刺したIoT「HungryBonsai」にセ…
自己紹介 自宅IoT友の会 会員No.8「くがとしお」です。 九州で組み込みエンジニアをやっております。 IoTに興味がありWebやクラウドについて勉強中です。よろしくおねがいします。 IoT活動紹介 僕のIoT活動を紹介します。 皆さん「アクアポニックス」をご存…
こんばんは。 会員になりました。礫と申します。 どうぞよろしくお願いします。 ユビキタスって面白そうだなと思いつつ、ふと気がつとIoTと呼ばれてたという、 そんな浦島太郎です。 先日マンションの組合で、「お宅以外、他に使っている人いないから」とい…
はじめまして 会員#5 j.aizawaです。普段はPHPを使ってwebサービスの開発をしています。 IoTは始めて約2ヶ月の初心者です。よろしくお願いします。 きっかけ IoTを始めたきっかけは、たまたま英語の勉強で見ていた、TEDの動画です。 IoTの名の通り、いろいろ…
電波ガーデニング GWの活動成果報告です(私は今日までGWでした)。今年のGWは去年に引き続き家庭菜園を始めました。 この家庭菜園をRaspberry Piでネットに繋ぐことで、IoTならぬIoP(Internet of Plants)してみることにしました。 電波ガーデニングを使った…
こんにちは。会員になりましたてきめんです TwitterのTLを覗いていたら、 id:mana-cat さんが「自宅IoT友の会」のロゴを作ったというツイートを見かけました。 自宅IoT友の会のロゴを作った!https://t.co/SHH69tsaAKううっ、デザインセンスなさすぎなのでキ…
「自宅IoT友の会」の会員に気付いたらなっていた id:mana-cat さんが自宅IoT友の会というサイトを立ち上げていて、面白そうだなと思ったのでtwitterでどうやったら会員になれるか聞いてみました。 @karaage0703 宣言するだけで、既に会員です(`・ω・´)から…